
準備
地元エリアも解禁しましたね。自分はまだまだ釣りモードにはなれないけれど。。。まあ、そうは言っても、近所のアンパラさんで春先の釣りに必要そうなアイテムを購入してきた。さ~て、フライでも巻き巻きする...
2019年 02月 23日

FLEA
ボクはORVIS CFOⅡが大のお気に入り。そのリールに似合うロッドを以前から探していた。ORVIS FLEA 6 1/2' #4来期へのモチベーションアップになるかな?(笑)このビンテージなア...
2018年 12月 16日

四季桜と紅葉
愛知県豊田市の小原地区へ可憐な四季桜と紅葉が、小原の山里を埋め尽くす。ウチの奥さんとのんびりと散策をしながら美しいコントラストを楽しんできた。四季桜は、春と秋の年2回花を咲かせる珍しい桜だそうで...
2018年 11月 18日

伊那谷の秋を愉しむ! 2018part⑤
秋を愉しむシリーズは終わりにしようと思っていたのだけど、手持ちのオールド風レンズを使い、モミジの絨毯を撮ってみたくなって、周辺減光とザワついたボケの描写を愉しむ。。。自己満足の世界に浸る。。。
2018年 11月 10日

伊那谷の秋を愉しむ! 2018part④
箕輪町のもみじ湖へ。周辺には1万本のもみじが植えられてるとか、、、真っ赤に色付いたトンネルを潜り、秋の深まりを愉しむ。。。もみじの絨毯はもう少し先みたい。。。
2018年 11月 04日

伊那谷の秋を愉しむ! 2018part③
今日は自宅から約200メートルの所にある近所の渓へ。もちろん釣りでは無く、、、あわよくば渓魚達の産卵行動などを撮れればと思い、向かってみた。残念ながらペアリング行動は見られなかったけど、この渓の...
2018年 11月 03日

伊那谷の秋を愉しむ! 2018part②
信州そば発祥の地 伊那市。「高遠城址公園もみじ祭り」開催中の城址公園内では、地元産の玄そばを使った「高遠そば」が味わえる。紅葉が紅く染まる園内で、手打ちの新そばの風味を愉しんできた。園内で紅葉写...
2018年 10月 28日

伊那谷の秋を愉しむ! 2018part①
伊那谷の秋を感じに、裏山の高原へと。。。とは言っても、車で自宅から20分位かな。高原頂上で湯を沸かし、コーヒーブレイク♪伊那谷の向こう側に南アルプスの峰々を眺めながら、深まっていく秋を感じた。。。
2018年 10月 27日